神津島村営バスへJR東日本の提供するNFC乗車サービスを導入しました。
2022年7月1日(金)よりキャッシュレス乗車が可能になります。ぜひご利用ください。
詳細は下記プレスリリース(PDF)をご確認ください。
【プレスリリース】NFC乗車サービス_神津島村営バス.pdf
神津島村
神津島村営バスへJR東日本の提供するNFC乗車サービスを導入しました。
2022年7月1日(金)よりキャッシュレス乗車が可能になります。ぜひご利用ください。
詳細は下記プレスリリース(PDF)をご確認ください。
【プレスリリース】NFC乗車サービス_神津島村営バス.pdf
神津島村
~神津島へ来島する際のお願いや注意点まとめ~
下記、記事をすべて必ずお読みください。
注:多幸湾ファミリーキャンプ場以外でキャンプはできません。(野宿は村条例で禁止)
すべてのお客様に、ご来島前の宿泊施設の予約が必須となります。
当日予約または宿のないお客様は日帰りにてお戻り頂きます。
神津島村
プレジャーボードによりご来島されるお客様へ下記のとおりご案内しますので、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
【港湾施設をご使用される場合】
港湾施設をご使用される方は必ず事前に「神津島港湾空港管理事務所」まで必ずお電話ください。
電話 04992-8-1311 8:30から17:00 無休
連絡の際は新型コロナウイルス感染拡大防止対策により以下をお聞きします。
※係留船数は限りがございますので余裕をもっての予約をお願いします。
※係留場所による漁業者とのトラブルを避けるためルール・マナーはお守りください。
【入港可能な港湾施設】
三浦漁港の位置・係留場所はこちらPDFファイル(2032KB)
※神津島港はご使用できません。
【係留中】
【ゴミについて】
三浦漁港施設は、ゴミ箱を設置していません。悪臭等により地元漁業関係者に迷惑が生じるため、必ずゴミの持ち帰りをお願いします。
【問い合わせ先】
東京都神津島港湾空港管理事務所
電話 04992-8-1311
8:30から17:00 無休
神津島温泉保養センターの夏季営業時間等について
(2022年7月1日から9月30日まで)
1.時間短縮営業の実施(7月~9月は休まず営業します。)
・開館時間 11:00~21:00(最終受付20:00)
・露天風呂利用時間 11:00~20:30
※7月16日(土)から9月25日まで大露天風呂営業予定
・レストラン ※9/14(水)、9/21(水)、9/28(水)はお休みします。
昼営業 11:30~14:00(L.O.13:30)
夜営業 16:30~21:00(L.O.20:30)
2.ご利用いただけない設備
・和室
・冷水器
・レンタルバスタオル
・ラウンジのテレビ
※ご利用料金に変更はございません。
3.施設ご利用に際してのお願い
(1)入館の制限
次の方の入館はお断りします。
・手指消毒、マスクの着用、検温にご協力いただけない方
・発熱(37.5℃以上のある方)
・咳や息苦しさ、強いだるさなどの症状がある方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方と濃厚接触をされた方
・その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方
(2)入館時には必ずアルコールによる手指消毒をお願いいたします。館内各所に設置のアルコールを手指の消毒にご利用ください。
(3)入館時に検温(非接触型体温計)を実施いたします。
(4)館内(浴室以外)ではマスクを着用し、咳エチケットを心掛けてください
(5)脱衣所、浴室では不要な会話を避け、対人距離をとってご利用ください
(6)トイレ使用後にはしっかり手洗いを行ってください。
(7)10名以上の団体・グループの方は、受付にて利用人数を伝えていただき、混み合っている場合は、人数を分散して、時差入場をお願いいたします。
何卒皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、今後の状況変化によって、対策内容に変更が生じる場合がございますので、ご了承ください。
温泉の利用について
※水曜休館、ただし、7月8月は休まず営業いたします。
※サウナ利用は、2名以内での利用とする。
※大露天風呂は、7月16日より営業します。
※消毒やマスク着用ができない理由がある場合は、申し出てください。
皆様が心地よくご利用いただくため、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
島内では、感染防止対策を徹底してお過ごしください。
・神津島での滞在ルールについて
来島される皆様や村民の安全確保と環境保全のため滞在ルールを取り決めております。
神津島の滞在ルールにつてこちらをご確認ください。(PDF)
・神津島は、国立公園に指定されています
神津島は、島全体が富士箱根伊豆国立公園に指定されている、「国立公園」です。
国立公園のルールもございますので、こちらもご確認ください。
国立公園のルールについてこちらをご確認ください。(PDF)
・神津島での宿泊について
条例により神津島全域でキャンプ及び野宿が禁止されています。(野宿のパトロールを強化しています)
キャンプ可能な場所は、多幸湾ファミリーキャンプ場(管理事務所にて受付・有料・10組/日)のみとなります。
宿泊施設のご予約がない方の入島はできません。(日帰りを除く)
令和2年4月1日より、「沢尻野営場・長浜野営場」は、キャンプ場としての利用が廃止されました。
【宿泊】
【キャンプ場】
ご利用には予約が必要です。下記ホームページもご確認ください。
(受け入れ人数を制限して営業しています。)
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/oshirase/press190813.html
※外部サイトにリンク
パトロールを強化し、宿のない方には日帰りでお帰り頂きます。
注:宿泊施設の空きがない場合は、お帰りいただくことになります。
必ずご来島前に宿泊施設のご予約をお願いいたします。
【バーベキュー施設】
【飲食店】
お食事の確保が困難な可能性がありますので予約をするなど、必ず事前にご確認ください。
神津島村