[ 12.診療所 ] の最近の情報

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお問い合わせ先。

1.ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、

 次の窓口にご相談ください。

  厚生労働省相談窓口 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)

   受付時間 9:00から21:00(土日・祝日も実施)

  聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方

   Fax 03-3595-2756

  島しょ保健所大島出張所神津島支所 電話番号 04992-8-0880

   受付時間 9:00から17:00(平日のみ)

2.次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

  風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている

  (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

  強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

  センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、

  専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。

  マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

  「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

  相談先の電話番号

   「帰国者・接触者相談センター」 島しょ保健所 大島出張所

    04992-2-1436(平日:午前 9時から午後 5時まで)

   「帰国者・接触者相談センター」 島しょ保健所 都庁福祉保健局内

    03-5320-4592(夜間・休日)

3.相談後、「帰国者・接触者相談センター」から神津島村診療所を受診するよう

 指示があった時は、直接来院をしないで診療所へ電話(04992-8-1121)をして

 ください。

  診療所から受診の案内を受けて来院する際は、指定の出入口として、1階に

 第2出入口を用意してありますのでそちらをご利用ください。

  診察の時間については診療所の指定する時間に来院してください。

  ※ 来院時間については、看護師がお知らせします

※ 新型コロナウイルスに関する問い合わせ先(島しょ保健所)ホームページ

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/tousyo/oshima/koronakansen.html

有効切れワクチンの接種について

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち12.診療所カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは09.温泉保養センターです。

次のカテゴリは13.保育園です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31